3DS「モンスターハンター4」のシリーズ革命と言えば、アイテムのマイセット登録です。
この新システムのおかげで、狩りに持って行くアイテムを忘れる事が無くなりました。
アイテムボックス内に数が無くてセットアップ出来ず、それに気付かないまま狩りに出るという悲劇が新たに生まれましたけれど。
これは、マイセットに登録したアイテムが不足している時は、ビープ音が鳴るとか、上画面の真ん中に「以下のアイテムが不足しています」とか注意喚起文が出ると助かるんですけれどねー。
今の注意喚起文は地味すぎて。
「MH4G」で、この辺り改善していると良いんですけれど、さて。
ともあれ、自分が使っている基本のマイセットを紹介してみます。
セット1
- 回復薬
- 回復薬グレート
- ウチケシの実
- ペイントボール
- 閃光玉
- シビレ罠
- 落とし穴
- 捕獲用麻酔玉
- 秘薬
- こんがり肉
- モドリ玉
- 調合書1入門編
- 調合書2初級編
- 力の護符
- 守りの護符
- ハチミツ
- こやし玉
- 砥石
向かうマップによって、3には「ホットドリンク」か「クーラードリンク」が入ります。
毒攻撃のある相手の場合は5に「漢方薬」、協力プレイ時には8に「生命の粉塵」が入る事になりますね。
6.7には投げ付けるアイテム、9.10.11には捕獲セットなど、自分なりに分かりやすく置いています。
12の「秘薬」と13の「こんがり肉」は、まず戦闘中に使う事は無いので、ポーチの右回りでも左回りでも一番遠い場所に。
逆に、23の「こやし玉」と、24の「砥石」は、大抵カーソルを合わせている2の「回復薬グレート」から、左に少し回せば選べるようにしています。
それぞれ、咄嗟に使う物と、頻繁に使う物なので。
17の「モドリ玉」も咄嗟に使う場合があるのに遠いのは何故か。
これは3DSの下画面のアイテムパネルにセットしてあるので、タッチして使えるようになっているからですね。
と言うか、書いていて初めて気付いたんですけれど、「力の爪」と「守りの爪」持ってない…。
今度イビルジョーを倒しに行く事にします。
調合して入手できたら、15.16辺りに入る事になりますかね。
何も考えずに上から順にアイテムをポーチに入れるのもいいんですけれど、こんな風に並び順を工夫すると、少しだけ狩りが楽になる、…かも知れません。
試行錯誤して自分なりの最適なセットを作ってみるのも一興ですので、騙されたと思って騙されてみて下さい。
あと、そろそろ「黒蝕竜の闇玉」を下さい…。

- アーティスト: ゲーム・ミュージック
- 出版社/メーカー: SMD itaku (music)
- 発売日: 2013/11/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (7件) を見る