GoogleのChromecastを入手しました。
製品の詳細は、公式サイトなり、「開封の儀」とか言い出してるであろう他のブログなりがあると思うので、そちらで確認して下さい。
もっと簡単に言うと、YouTubeをTV画面で見られます。
ようつべを、テレビで、見られます。
電源は、テレビにUSB端子があれば、そこから給電できるみたいなんですけれど、無い場合は同梱のアダプターをコンセントに刺す事になります。
チャンネルを合わせればセットアップ画面が表示されていますので、従っていきましょう。
難しくは無いです。
ただ、Chromecast単体で使う物では無くて、Chromecastアプリの入ったハードがあってこそなので、手元のスマートフォンやパソコンにChromecastのアプリを入れる必要があります。
アプリは無料で各ストアに。
前者は言わずもがなとして、後者は写真を画面に映せるアプリですね。
すると、ほうら、テレビ画面でYouTubeや写真が見られるんです!
…なんか、大した事ないですねー。
独りでテレビにようつべを映して眺めているだけだと、ううーん。
正直、要るか要らないかで言えば、特に要らないアイテムですかね。
税込で約4500円という値段を、どう考えるかです。
要る物では無いけれど有ってもいいかな、程度の価値はあるんではないかと思います。
多分。
勿論テレビのある部屋で、映画の予告編などを、ぱっと見られたりするのは、ちょっとした利点です。
あるいは、スマートフォンの写真をテレビ画面に映せるので、旅行写真なんかを家族や恋人同士で見たりするのも良いんじゃないでしょうか。
今後の対応アプリの追加で、また使い勝手は違ってくるでしょうし、買ってしまった身としては、その辺り期待したいところですね。
今の所は、YouTubeをよく使うって人で、テレビ画面を活用したいのなら、どうぞ、みたいなー。

Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16
- 出版社/メーカー: Google
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (19件) を見る